05439
長屋先頭
|
使い方
|
過去の書込
お名前
電子手紙
自宅頁
お題
本文
行頭に♪をつけるとその行が虹色文字になります。
添付画
文字色
SweetBlue
FuunyBlue
ColdBlue
SkyBlue
NavyBlue
SweetPink
SilkyPink
FunkyPink
ClearOrange
SilkyOrange
SexyPurple
AdultyPurple
ColdPurple
SexyRed
CrimsonRed
GentleGreen
ClearGreen
ShineSilver
GogeousGold
ColdBlack
虹色文字
Ocean
Dawn
Tender
Prairie
Sunset
Midnight
Solid
Funny
ShineRain
Lonliness
Seaside
Fall
Child
EarlySummer
Morning
Spring
Cold
Secret
アイコン
坂本龍馬
みなもと太郎
吉田松陰
保科正之
平賀源内
林子平
江川英竜
シーボルト
お滝
おイネ
ラックスマン
遠山金四郎
勝海舟
光太夫
佐久間象山
西郷隆盛
坂本乙女
お民と夢子
高野長英
村田蔵六
小早川秀秋
田沼意次
前野良沢
高山彦九郎
近藤勇
千葉さな子
大塩平八郎
最上徳内
司馬江漢
長宗我部盛親
徳川家康
徳川秀忠
徳川家光
石田三成
大谷吉継
ベニョヴスキー
須原屋市兵衛
ジョン・万次郎
ルグロ夫人
佐野道可
寅衛門
甲市郎左衛門
矢部定謙
出雲の阿国
加納源六
黒田重兵衛
アゴン
平田靭負
大石内蔵助
鞍馬天狗
ウナジ
木戸岡大家の介
吉川広家
宇喜多秀家
杉田玄白
小田野直武
ペリー提督
広瀬淡窓
デンベー
桂小五郎
撮影所の主
ツンベリー
中川淳庵
ふで
ニビジモフ
松平定信
伊能忠敬
工藤平助
阿部正弘
前野峰子
間宮林蔵
鳥居耀蔵
沖田総司(仮)
岡田以蔵
島田虎之助
ホモホモ7
二宮敬作
神尾栄加
島津斉彬
迫田利済
土方歳三
勝小吉
人斬り源太
コゼット
カンニング侍
社長と社員
みなもとの太郎
徳川斉昭
プチャーチン
ルイス=ドッジソン
とんでも先生
チョンボ
国定忠治
吉田義夫
京阪神バクチの軍団
学長と学生
川路聖謨
ウンコフスキー
竜岡五稜郭
福沢諭吉
管理者専用
秘密鍵
■
■
ハマっております!!
Wong
[
M
]
今更ながら、ハマっております!!!!!
歴史好きではあったのですが、漫画では歴史の面白さは伝わらないと、学習漫画のイメージで、これまで未読でした。
昨今のコロナ騒ぎで、心身の疲労が抜けず、
当方、医療従事者の端くれですが、志低く、毎日辞める事ばかり考えております。が、ネットの試し読みで、ちょっと読んでから、えっつ関ヶ原から幕末、、、、目から鱗とは、この事ですね。慌てて購入し、最高の気分転換、及び、元気を頂いております。
正直なところ、自分に仕事が続くかわかりませんが、志士達に想いを馳せ、自分に出来る精一杯は、逃げずに頑張ろう!と、夜勤明けには、必ず読み込んでおります。
みなもと先生!素晴らしい作品を、描き続けて下さり、ありがとうございます!!
このようなファンのHPがあることにも、管理人様、感謝です!!
... 2020/05/31(Sun) 12:51:53 [328]
■
■
Re:ハマっております!!
渡辺活火山
Wong様
初めまして、管理人の活火山です。
医療関係に従事されているとのことで、大変な時期だと思います。
そんな中で「風雲児たち」を読んで頂いて、好感を持って頂いたこと、誠にありがとうございます。
お医者様のエピソード、と言えばやはり解体新書ではないかと思います。
学校の歴史でさらっ(-。-;)としか教えられないターヘルアナトミアの翻訳が、いかに大変な作業であったか、その後の日本にいかに影響を与えたのか、がよく分かる物語ではないでしょうか。
この物語以外にも、ワクワクする物語が満載のこのマンガ、どうぞこれからもご贔屓におねがいいたします。m(_ _)m
ちなみに私は地元が近いのもあって、大黒屋光太夫や尚歯会のエピソードが好きですね。
... 2020/06/01(Mon) 6:27:31 [329]
■
■
はじめまして
コンコンタ
こんにちは
はじめて投稿するコンコンタです。
小4です。
よろしくお願いします。
風雲児を全部読みました。
特に桜田門外の変の決闘シーンが一番好きです。
好きな登場人物はいっぱいありすぎてわかりません。
幕末篇33巻の岡田以蔵のうつむいているシーンから、34巻にどうやって続くのか楽しみです。
よろしくお願いします。
... 2020/05/22(Fri) 8:21:12 [324]
■
■
Re:はじめまして
渡辺活火山
コンコンタ様、初めまして、管理人の活火山です。
小学校4年生で全巻読んでいる、と言う事で素晴らしいですね。
風雲児たちは歴史の面白さを見つけるのに、ぴったりな物と思っております。
このマンガをきっかけに、歴史授業が面白くなってくれれば幸いです。
関ヶ原はそうっだった、ならその前は(安土桃山時代)?、その時の世界事情は?、等興味を膨らましていって頂ければ、みなもと先生も喜ばれると思います。
では、今後とも、風雲児たちと長屋をどうぞご贔屓に。
... 2020/05/22(Fri) 9:14:43 [325]
■
■
はじめまして
コンコンタ
こんにちは
はじめて投稿するコンコンタです。
小4です。
よろしくお願いします。
風雲児を全部読みました。
特に桜田門外の変の決闘シーンが一番好きです。
好きな登場人物はいっぱいありすぎてわかりません。
幕末篇33巻の岡田以蔵のうつむいているシーンから、34巻にどうやって続くのか楽しみです。
よろしくお願いします。
... 2020/05/21(Thu) 19:34:56 [323]
■
■
大友出版印刷が解散していたとのことです
猫紳士
コロナ倒産ではなく去年の出来事を最近知ったのですが、大友出版印刷が解散していたそうです。昨年7月のことでした。
無常です。
大阪冬の陣で徳川秀忠が陣をおいたの大阪市生野区内で、大友出版印刷と同じであることにちなんでの、アイコン使用です。
... 2020/05/16(Sat) 15:27:59 [322]
■
■
no title
クリス
ぎゃぐ注。一通り拝見しましたけれど、一部、説明が足りないというか。もの知らずな人間が書いて欲しい情報を、筆者の方がこんなこと書くまでもないだろうと判断して切り捨ててしまってる感じがします。ポアとか、よその竜馬マンガとか、村田英雄とか・・・
... 2020/05/15(Fri) 5:13:19 [320]
■
■
Re:no title
渡辺活火山
クリス様、管理人の活火山です。
仰るとおり、説明が足らない部分はあります。何しろ作者である先生の代わりに、(勝手に)ギャグ注を書いているのですから。
正式なギャグ注は、「ワイド版風雲児たち」の各巻巻末に掲載されています。
私が書いたギャグ注と重なっているのもあったかな・・・。
まあ確かに「ポア」とか「よその龍馬マンガ」とか、今の読者さんでは分からないところが有るかも。それだけ長く連載している、証拠と言えるのでは無いでしょうか。(それこそ、そんなこと言うまでのないですが。^_^;)
と言う事で、今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m
... 2020/05/15(Fri) 5:45:36 [321]
■
■
語る会も花見も中止します
みにゃもと
3月18日に「月末まで様子をみます」とお伝えしましたが
それから
オリンピックは無くなるわ
コミケは無くなるわ
志村けんさんも亡くなるわで
悪化の一途をたどっております。
私自身も咳がやたら出るので
おととい「女子医大・緊急受付」に駆け込んで
「コロナでも風邪でもねーよ」と追い返され
処方された咳止め薬を飲んでますが
誤解されそうで外出はなるたけ控えてます。
それやこれやで
残念ですが
本年4月3日に予定してました
「お花見&語る会」は一切中止とさせていただきます。
また来年を考えましょう。
では皆様、コロナにまけずお元気で。
スイマセン。
... 2020/03/30(Mon) 19:07:35 [304]
■
■
Re:語る会も花見も中止します
渡辺活火山
コロナじゃ無くて良かったです。
先生もお年を召しておられるので、お体には十分お気を付け下さい。
って言う私ももうすぐ62歳ですが。
語る会中止、やむを得ない判断ですね。来年に期待しましょう。
皆様も、くれぐれもお大事に!。
... 2020/03/30(Mon) 19:50:19 [305]
■
■
Re:語る会も花見も中止します
まろ
まずは先生が感染されていらっしゃらなかったとのこと安心しました。
中止に関してはこの状況下、我々無名の市民とはお立場が違いますのでやむを得ない事かと思います。
大変残念ではありますが、状況が落ち着きましたらお花見ではない形で、先生とファンとが集まれる機会が設けられれば良いなあと考えます。
... 2020/03/30(Mon) 22:50:14 [306]
■
■
Re:語る会も花見も中止します
猫紳士
今回のコロナ禍による中止は、残念ですが致し方ありません。人の密は不幸の味なので、集会は避けるしかありません。(しかし、平日の通勤電車がガラ空きになることはなく、またマスク購入で行列ができたりするのです。)
語る会も即売会も開催できるよう、はやく収束するよう願うものです。
... 2020/04/05(Sun) 15:10:48 [311]
■
■
Re:語る会も花見も中止します
風鈴暇山
遅れましたが花見は残念でした。
今年は雪見桜に散り雨でした(まだ散っている)。
桜にしてみれば、一番人目を気にしなくて咲ける年だったかもしれません。
次の機会まで皆さんお元気で。
... 2020/04/09(Thu) 21:57:43 [313]
■
■
Re:語る会も花見も中止します
猫紳士
こんばんわ。
ここのところマスクの入手難が続いています。人にうつされるよりも、自分からうつすことの予防や、花粉症対策に使わざるを得ないので、なんとか手に入れたいところです。
恒例の花見会場に近い大久保に行けば、世界各地のマスクがいま売られているそうです。大久保の韓流街はヘイトスピーチ以降、韓流店舗がいくつか抜けたところに、多国籍に店舗が入居しています。そこでなぜか、世界各地からのもたらされる雑貨品に混じってマスクもあるそうです。
まるで江戸時代の長崎みたいですね。
毎度直接は関係のない話で、すみませんです。
... 2020/04/19(Sun) 23:07:17 [314]
■
■
Re:語る会も花見も中止します
北風荘右衛
なにげに韻を踏んだあいさつで、いつもと変わりはないなと安心しました
いつかお会いできる日を楽しみにしてます
... 2020/05/11(Mon) 0:04:35 [319]
■
■
GWのおひまつぶしに笑い話を一つ
埋名堂
先生、みなさま、ご無事でしょうか。
静岡も軒並み図書館が閉まってしまうので、その前にと富士川游『日本疾病史』(平凡社東洋文庫)などを借りてきましたが。その中で、文政5年の第1次コレラ流行の時に赤穂藩がとった独創的対策が紹介されてました。
「医事雑話」にいわく、「讃州高松に滞留、帰路十月九日、播州赤穂着船、赤穂城下阿賀谷某に至る、往来市中、屋毎に門松を植ゑ、注連縄を引廻し、恰も年始に異ならず、
予其故を問うに、主の云はく、大阪に三日コロリと云ふ悪病流行して其死するところ数を知らず、当地の者も多く感じて死して帰るもの日毎に数知れぬ位なり、依りて国君より歳改を仰付けられ、
正月年始の模様をなすなり、明朝は雑煮を祝ひ申すべし(以下略)」
お正月のめでたさで邪気を払おうという作戦らしい。当時藩主の森忠敬はけっこう名君と評価されている人ですが、どっからこんなアイデア出てきたのだろう?
... 2020/04/26(Sun) 20:26:46 [315]
■
■
Re:GWのおひまつぶしに笑い話を一つ
猫紳士
こんにちわ。
流行の疾病に対して正月のおめでたさで対抗しようという発想。何もしないよりはまし、ということでしょうか? 正月が来る前には大掃除をしていたから、それが有効という発想でしょうか? 関連する史料をつなぎ合わせて、殿様の真意を知りたいところです。
ところでこの森家をさかのぼれば、森蘭丸の兄弟まで行きつくそうで、これもまた興味深いです。
... 2020/05/10(Sun) 15:18:27 [318]
■
■
no title
だいきち
初めて書き込みをさせていただきます。
いきなりですが、「風雲児たち」とは関係ない質問です。
20年ほど前、「バトルアスリーテス 大運動会」というアニメがありましたが、その作品に対してみなもと先生が、画期的な作品だ。とコメントしていたのをどこかで目にしました。
自分も当時、どこか斬新な感じを受けていましたが、うまく言い表すことができませんでした。
みなもと先生の詳しい見解を知りたく思い、風雲児たちとは関係のない話で失礼とは思いましたが、書き込ませていただきました。
問題があるようでしたら削除します。
... 2020/05/03(Sun) 20:55:24 [316]
■
■
no title
ピンク・フラミンゴ
了解しました。
来年を楽しみにしてます。
活火山さん。
告知に明確に中止と書かれた方がいいかもしれません。
... 2020/03/31(Tue) 19:12:46 [307]
■
■
Re:no title
渡辺活火山
どうも、管理人です。
トップページに「コロナ対策の諸事情を鑑み、中止させて頂きます」
と書かせて頂きましたが、これでは不十分でしょうか?。
あっ、瓦版四百六拾弐弾のことですか?。修正しておきます。
ご指摘、ありがとうございました。
... 2020/03/31(Tue) 19:44:27 [308]
■
■
Re:no title
ピンク・フラミンゴ
渡辺活火山さん
分かりやすくなったと思います。
今までも参加してきましたが、瓦版だけ見てる人が結構多かったです。
同人の通販も知らなかった人もいます。
スマートフォンで閲覧すると目だたなくなるのかもしれません。
お手数おかけしました。
... 2020/04/01(Wed) 12:04:08 [310]
■
■
みなもと先生の大予言
隠者の麟太郎
乱5月号の風雲児たちの高杉の台詞が
予言的中になってしまいましたね。
「暗殺」を
「花見」に
「ご勅使の説得」を
「都知事の要請」に変えれば
まさに図星!!
先生も皆様もどうかご自愛を<(_ _)>
... 2020/04/01(Wed) 4:41:50 [309]
■
■
花見ですが
みにゃもと
今月も原稿UPして…さあ お花見の件ですが…
コロナ騒動が収まるかと思いきや、ますます「パンデミック」な
状況になっとりますデスね。
先月「長屋」で告知した頃は飲み会カットで済むと考えてましたが
甘かったようです。
和室で「まったり」集うのも見直した方が良さそうです。
遠距離から電車なりで来られるのも、控えられた方がイイでしょうし。
開花が早まっているので、4月3日ごろは散ってるかなあ。
うーん。例年みたいに飲みモノ食いモノ持ち寄るのもマズイか…。
限りなく「中止」の方向に傾いとります。
やっても「淋しい」モノになります。
3月もマダ十日余りあるので
3月終わりころ、最終決定告知します。
何しろ今はスーパー、コンビニ行っても
エタノール系ウエットティッシュすら入手できないので
予防対策がとれません。
ここ十日で「好転」すればイイのですが…。
では皆様
あまり期待なさらず告知をお待ちください。
スイマセン。
... 2020/03/18(Wed) 22:58:16 [300]
■
■
Re:花見ですが
渡辺活火山
コロナの騒ぎ、収まりそうに無いですね。
私の仕事場でも、集会避ける、出歩かない、人混みに行かない、等
お触れが出てますが、それじゃ経済活動が出来やしません。
でも、関係者が一人でも感染確認されたら、仕事はストップして
しまうので細心の注意を保って事に当たっています。
(と言っても、手洗い、うがい、マスク位しか出来ませんです。マスク・・効果あるのか?)
先生も、皆さんも、十分お気を付け下さい。
語る会中止・・・も、やむを得ないかな〜〜。
... 2020/03/19(Thu) 6:36:39 [301]
■
■
Re:花見ですが
ふで。
中止だと残念ではありますが、こんなご時世と、先生のお身体もあると思いますので、なにとぞご無理なく。世の中平穏になったら、夏でも秋でも何か企画があったりしたら嬉しいです!
... 2020/03/28(Sat) 20:21:26 [302]
■
■
Re:花見ですが
猫紳士
こんばんわ。今年は中止もやむなしでしょうね。
・同席者に近づかない(体操の間隔?!)
・ひとつの大皿や折で食べ物を共有しない
・大声で話して口からの飛沫(つば)を飛ばさない。
・風通しをすばらしく良くする
…といったことを橋本左内の病床の様に守りとおすのも大変だと思います。
そんなもので良いなら参加したい人もいるでしょうけど(私もそれでも良いです)。
チャット会にしてみるのもいいかなとは思います。
... 2020/03/29(Sun) 22:55:41 [303]
■
■
皆様お元気ですか?私は元気でした
まろ
久しぶりの書き込みとなります。33巻も楽しく読みました。
また「乱」12月号での幕末3雄藩状況まとめが大変分かり易く秀逸だったと思います。
そして今年のお花見はいつになるのであろうか。3月最終土曜日に予定が入ってしまった。
今年は暖冬なので日程が早まりそうで危惧しております。
ちなみにアイコン変えてみました
... 2020/02/12(Wed) 11:39:11 [295]
■
■
Re:皆様お元気ですか?私は元気でした
猫紳士
ええっ、今回は金曜日!?
4月3日です。新型コロナもあるから、どうしましょう…。
... 2020/03/01(Sun) 2:32:35 [299]
■
■
パン祖
紀伊國屋
先日立ち読みしたファミリー4コマ誌に掲載されている、静岡を舞台としたサラリーマン漫画に江川太郎左衛門の話が載っていました。
静岡の名物にパンを推す(個人的に)内容で、太郎左衛門をパン祖としてパンの日にも言及していました。一番インパクトのあったのは、太郎左衛門の肖像ですね。マンガそっくりのギョロ目。
「風雲児たち」ではちょっとしたエピソードでしたが、日本史的にはけっこうなウエイトのある出来事だったんですね。
... 2020/02/09(Sun) 8:31:30 [294]
■
■
Re:パン祖
安保 仁
自分もあの漫画はよく読むので「おお、太郎左衛門さんきた!」と思ってしまいました。
... 2020/02/15(Sat) 9:48:25 [297]
■
■
no title
北風荘右衛
33巻発売されましたね!
いつもAmazonから連絡が来て思い出しているという(´・ω・`)
www.amazon.co.jp/dp/484585564X
... 2020/01/30(Thu) 2:17:53 [291]
■
■
Re:no title
渡辺活火山
ハハハ、確かに。
お久です、お元気ですか?。
... 2020/01/30(Thu) 6:29:20 [292]
■
■
Re:no title
kitakaze
よせばいいのに、病気にもならず元気です
身体は(おい
薩長土の蜜月が、関ヶ原から26で年経っていた
マンガでは40年かかった、には爆笑しました
40年も読み続けている私たちって、けっこうエライですよね(自画自賛
活火山さんもそろそろ、定年間近? なのではないですか。
あのころは、風雲児たちがまさかここまで続くとは思いもしませんでしたね。一度、出版社が潰れたし。
... 2020/01/31(Fri) 17:22:56 [293]
■
■
ツンベリー先生
ふで。
[
M
]
今年話題のスウェーデンの女の子グレタ・トゥーンベリさんは、風雲児たちにも時折名前が出てくるツンベリー先生と同じ名前とのこと。
こちらのツンベリー先生の日本での足跡を辿る記事を見ると、風雲児たちで馴染み深いエピソードがたくさん出てきて面白いです。
年明けは33巻発売とのこと、楽しみです!
https://news.livedoor.com/article/detail/17602815/
... 2019/12/31(Tue) 14:30:51 [290]
■
■
30日コミケ
みにゃもと
本日月曜日、コミケ、無事終了しました。
会場でチラシにて発表しましたが
テレビ朝日系・サンドウイッチマンと芦田愛菜の「博士ちゃん」
という番組(毎週土曜 夜6:56より)で、「風雲児たち」が取り上げ
られます。
↓が番組の公式ページですが、
https://www.tv-asahi.co.jp/hakasechan/
ここの次週予告では、まだ発表されていませんので
放映はおそらく、1月11日か翌週18日頃と思われます。
公式発表されるまで「瓦版」に載せるのは控えます。
では
長屋の皆々さま、本年もありがとう御座いました。
良いお年をお迎えください。
追伸 風雲児たち 幕末編33巻は2020年01月27日の発売予定です。
... 2019/12/30(Mon) 22:01:42 [289]
■
■
大和市の図書館で「風雲児たち〜蘭学革命篇」上映会
とーる
[
M
]
神奈川県大和市立図書館で、2020年1月11日土曜日に「風雲児たち〜蘭学革命篇」の上映会があります。
日時 2020年1月11日土曜日 開場13時15分、上映13時30分。
場所 神奈川県大和市立図書館 6階生涯学習センター 講習室601
先着100名 申し込み不要 無料です。
... 2019/12/23(Mon) 18:36:45 [288]
■
■
文久オランダ留学生
水谷武志
[
M
] [
H
]
コミック乱1月号の「風雲児たち」1ページの文久オランダ留学生の写真で不明者がいましたが、調べたら、布施鉉吉郎(ただし留学生ではない)とすぐ、出てきましたよ。
... 2019/11/29(Fri) 23:48:38 [287]
■
■
風雲児たちBSで再放映
みにゃもと
すでに「瓦版」でもUPされてますが
「風雲児たち〜蘭学革命篇〜(らんがくれぼりゅうしへん)
BSにて再放映されます。
【放送予定】
2019年10月18日(金) 午後7時30分から午後8時59分
BSプレミアム
89分
2019年10月9日(水) 午後7時から午後8時29分
2019年10月16日(水) 午前9時から午前10時29分
2019年12月4日(水) 午後2時45分から午後4時14分
詳細は↓をクリックしてください。
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/90000/411939.html
幕末編33巻は年末年始ごろ発刊予定。
今月号「以蔵クンうなだれの回」までが収録されます
来月号は本日が〆切り。ひえええええ。
... 2019/10/17(Thu) 2:52:16 [286]
■
■
乱11月号
風鈴暇山
[
M
]
ついに鞍馬天狗が出ましたね さりげなく。
それはともかく田中新兵衛と岡田以蔵の掛け合いが楽しかったです。
余談ですが、315頁最後の新兵衛の顔に ちょっと高山彦九郎を思い出しました。
... 2019/09/27(Fri) 22:30:26 [284]
■
■
歌舞伎座、観てきました。
みにゃもと
リイド社さんと歌舞伎座さんのご配慮で、初日1日と本日4日、
計2回、観てきました。
1回めは1階一番後ろ。今日は2階ナナメ花道寄り。
いやあ面白かったス!ネタバレになるので2幕めラストの
お客さん皆がアッと驚き喜んでくれてる演出なんかは書けない
けど(ゴメンナサイ)全体にテンポは良いし、歌舞伎ならではの
感動的な演出は随所にあるし、皆さん熱演されてるし、
チャンとズッコケ転げシーンもあるし、「笑い」と「泣き」の配分も
良いし、客席の反応も良く、私としては大いに満足してます。
(三谷さんに会うと「まだまだ不安」と言われてましたが)
決定はしてませんが、状況しだいでは「再演」の可能性も
あるようです。期待したいと思います。
では、とりあえずご報告まで。
... 2019/06/04(Tue) 23:15:56 [268]
■
■
Re:歌舞伎座、観てきました。
ワクダ
歌舞伎、今日見てきました!
僕も含めて客席はみんな大笑い、そして、感動ありでした。最後、拍手が鳴り止まず、カーテンコールで二回幕が上がりました。
原作からストーリーのアレンジも少しありますが、テンポも良く、分かりやすかったです。
最後に先生も書いていらっしゃいますが、二幕目ラストの演出は凄いです!
... 2019/06/06(Thu) 23:23:12 [269]
■
■
Re:歌舞伎座、観てきました。
ワクダ2
本当に最高でした!
途中から幸四郎さんが光太夫さんにしか見えなくなりました。
光太夫さんクリアファイルが売り切れだったのだけが残念です。
... 2019/06/06(Thu) 23:28:13 [270]
■
■
Re:歌舞伎座、観てきました。
ふで。
私も見て参りました。
とっても面白かったです!
庄蔵と女帝が同じ役者というのも歌舞伎ならではですね!
... 2019/06/12(Wed) 1:22:40 [273]
■
■
Re:歌舞伎座、観てきました。
ワクダ2
先日は売り切れだった光太夫さんクリアファイルを入手してきてもらいました。
チェブラーシュカの、正体不明でアイデンティティを求めてさまよう、というテーマは光太夫さんと重なりますし、
そういうの抜きにしてもとってもかわいいです。
... 2019/06/16(Sun) 21:37:17 [275]
■
■
Re:歌舞伎座、観てきました。
ワクダ
歌舞伎、大変面白かったので、
興奮冷めやらず、色々と記念に揃えています。
写真が一番迫力があるのはやはり演劇界八月号だと思います。
... 2019/07/13(Sat) 22:57:37 [278]
■
■
歌舞伎座 観ました!
銀座のcony
もうその完成度の高さ、感動の大きさは言うに及ばず
素晴らしいの一言です
さすが三谷さんと思っていました
しかし原作を読み返すと、本当に原作に忠実、完全なみなもとワールドだったんですね 原作のクォリティの高さに感服いたしました
まわりの歌舞伎ファンに原作読破を勧めまくっています
この勢いで、次は三谷さんで「大河」期待しています
主役は、最上徳内さんと江川英龍さんがいいな
夢じゃありませんよね!
... 2019/06/23(Sun) 18:50:13 [276]
■
■
南座にしか行けてません
猫紳士
こんばんわ。
徳内だったら蝦夷地開拓、英龍だったらプチャーチンとの絡みが期待できますね。プチャーチンは幕末編ではキャラの立つ一人なので、ロシアつながりで次に期待したいです。
大阪在住なので、昨日今日とG20で交通規制や警察ヘリコプターで騒がしいです。G20会場のインテックス大阪は漫画同人誌即売会会場に使われたりしますが、幕末期は埋め立て以前の海で、「天保山沖」と言えるところです。プチャーチンで思い出しました。
自雷也先生の扱いが気になって「NARUTO」を京都の南座(劇場前の橋を渡ったら嶋田左近の首が置かれたところですネ…)に見に行きました。期待通りの自雷也先生は大活躍でした。さて「NARUTO」は歌舞伎座で先に公演されているので、歌舞伎座に行けなかった私は「風雲児たち」も南座に来るのに期待するばかりです。
余談ばっかりですが、改装なったばかりの南座は場内食堂はありませんでした。きつねうどん体験はできませんでした。
... 2019/06/28(Fri) 18:18:34 [277]
■
■
みなもと先生の風雲児たち着物!
DENNY
[
M
]
おざわゆき先生のツイッターで、日本漫画家協会賞でのみなもと先生の、風雲児たち着物姿がUPされています。
https://twitter.com/yukiozawa/status/1136968996123598848
... 2019/06/10(Mon) 8:00:54 [271]
■
■
Re:みなもと先生の風雲児たち着物!
みにゃもと
いや、お恥かしい。
この着物を作ってくださった業者さんは
「希望者に販売」もされるそうで(希望者いるのか?)
いずれ、正式に告知いたします。
では
... 2019/06/11(Tue) 2:39:44 [272]
■
■
Re:みなもと先生の風雲児たち着物!
茜
お
ざ
わ
ゆ
き
先
生
か
ら
お
言
葉
で
す
!
ち
な
み
に
こ
の
お
着
物
、
受
注
も
さ
れ
て
る
そ
う
で
す
。
お好きな方チャレンジしてみてください。♪
... 2019/06/12(Wed) 2:19:08 [274]
■
■
文化庁メディア芸術祭のトークイベントににみなもと先...
まろ
先生からイベントのお知らせが無いようですが、開催日時が迫ってきたので書き込みますね。
今年も開催される第22回文化庁メディア芸術祭受賞作品展にみなもと先生が出席されます。
6/2(日) 13:00〜14:00 日本科学未来館
[マンガ部門]セッション2「宇宙戦艦とギャグ〜コクピットから生まれる笑い ー優秀賞『宇宙戦艦ティラミス』」
https://jmaf-man03.peatix.com/
6/2(日) 14:30〜15:30 日本科学未来館
[マンガ部門]キーノート『どこまで広がっても原点をわすれない』/セッション3「江戸を舞台に描くBL新境地 『百と卍』を語る
https://jmaf-man04.peatix.com/
... 2019/06/01(Sat) 15:33:45 [267]
■
■
こんどは歌舞伎座で
みにゃもと
報告いたします。
三谷幸喜氏が初の歌舞伎座進出…歴史漫画「風雲児たち」を新作歌舞伎化(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181224-00000163-sph-ent
お話が来たのは1ヶ月足らず前です。
ちょとビックリ。
NHK吉川さんも喜んで下さってます。
あ
スイマセン、冬コミは
31日 月曜日 東6 チ 42b です
文化庁の審査に追われ(言い訳にならん)
新刊出せません、スイマセン。
... 2018/12/26(Wed) 11:32:18 [209]
■
■
Re:こんどは歌舞伎座で
かねこ
みなもと先生、おめでとうございます!
コミケの情報もありがとうございます!
3年ぶりのコミケなので、既刊を買う予定です!
... 2018/12/26(Wed) 12:51:43 [210]
■
■
Re:こんどは歌舞伎座で
北風荘右衛
かかかかか。歌舞伎Σ(゚д゚lll)?
しかも三谷幸喜で?
新春早々どえらい話がでてきましたね。楽しみです。
あ、謹賀新年遅っ
... 2019/01/01(Tue) 20:29:41 [212]
■
■
Re:こんどは歌舞伎座で
みにゃもと
あけましておめでとうございます。
長屋の皆々様
本年も宜しくお願いいたします。
今年は私、年男のイノシシで
還暦からもう一回り経ったかと思うと
ううう、うれしいなあ。シクシク。
... 2019/01/01(Tue) 22:43:48 [213]
■
■
Re:こんどは歌舞伎座で
渡辺活火山
みなもと先生、長屋の皆様、明けましておめでとうございます。
先生、還暦から一周おめでとうございます。私は昨年還暦を迎えてしまいした。
今年もどうぞよろしくお願いします。
... 2019/01/02(Wed) 9:03:04 [214]
■
■
Re:こんどは歌舞伎座で
北風荘右衛
あれ、活火山さんは私と同い年でしたか
先生も風雲児ファンも年とりましたね
... 2019/01/02(Wed) 19:39:50 [215]
■
■
Re:こんどは歌舞伎座で
埋名堂
あけましておめでとうございます。
歌舞伎になりそうなシーンというと・・・
やっぱりあの「桜よ急いで咲いてはならぬ!!」
でしょうか?
... 2019/01/03(Thu) 19:34:53 [216]
■
■
歌舞伎座ですかー
猫紳士
謹賀新年です。
ちょうどいま、テレビ朝日で第二寺田屋事件を再現中です。
これはまだ「風雲児たち」で描かれていませんネ。
「風雲児たち幕末編」じゃなく「風雲児たち」から、歌舞伎になるのかな…までしか思い当たりません。
良い年になりそうですね。
... 2019/01/05(Sat) 21:34:55 [217]
■
■
Re:こんどは歌舞伎座で
みにゃもと
本日、新聞ほか各メディアで
「六月大歌舞伎」内容が発表されました。
正式タイトルは未定ながら「大黒屋光太夫」が上演されます
夜の部、3時間あまりの通し狂言です。
光太夫・・・松本幸四郎
エカテリーナ女帝・・・市川猿之助
などです。
また詳細分かり次第お伝えします。
... 2019/02/22(Fri) 21:30:36 [220]
■
■
Re:こんどは歌舞伎座で
みにゃもと
配役追加
船親父三五郎
ポチョムキン 二役・・・松本白鵬
新蔵・・・片岡愛之助
... 2019/02/22(Fri) 21:35:18 [221]
■
■
Re:こんどは歌舞伎座で
渡辺活火山
大黒屋光太夫ですか。
見たいな〜〜、けど見られないな〜〜。
... 2019/02/22(Fri) 21:44:11 [222]
■
■
Re:こんどは歌舞伎座で
猫紳士
一般客向けチケットの販売が始まっていますー。
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/609
ところで同じ6月に京都の南座では、「NARUTO」が演題です。この漫画・アニメは、歌舞伎からヒントを得て作られた登場人物が目立つので、どう取り扱われるかが見ものです。
今回はロシア行ですので、「風雲児たち」にも今後そういった機会があることを願って。(金さん、芝居小屋をもっと応援して〜)
... 2019/05/13(Mon) 17:02:39 [258]
■
■
Re:こんどは歌舞伎座で
ふで。
[
M
] [
H
]
歌舞伎、見に行かなきゃ!!!
そういえば、伊勢の大黒屋光太夫記念館ではこんな展示があるそうです。
風雲児たちで度々話題となる「光太夫の里帰り」。
今週末名古屋出張があるので、足を伸ばして伊勢まで行ってこようかと画策中(笑)
http://suzuka-bunka.jp/kodayu-news/475.html
--------------
【開催中】大黒屋光太夫記念館 春の企画展「光太夫の里帰り」
2019.3.27
従来の研究では、大黒屋光太夫は帰国後、一度も故郷の土を踏むことなく、江戸で幽閉されたとされていました。
しかし、1986年に発見された南若松村文書により、その解釈に変化がありました。ロシアから帰国後、江戸で暮らしていた光太夫は、享和2年(1802)の春、一度だけ許されて故郷・鈴鹿の土を踏んでいたことが明らかになりました。白子の港を船出し漂流してから、20年ぶりの里がえりでした。
春の企画展では、鈴鹿市指定文化財「大黒屋光太夫らの帰郷文書」からわかる光太夫の里がえりの様子を紹介します。
また、映画化もされ大黒屋光太夫のイメージを人びとに定着させた井上靖『おろしや国酔夢譚』と、帰郷文書などの新資料の発見によって新たな光太夫像を描き出した吉村昭『大黒屋光太夫』の二つの作品についても、比較した展示を行っています。
期間 開催中〜7月15日(月・祝)
... 2019/05/15(Wed) 17:46:36 [259]
■
■
Re:こんどは歌舞伎座で
ふで。
>映画化もされ大黒屋光太夫のイメージを人びとに定着させた井上靖『おろしや国酔夢譚』と、帰郷文書などの新資料の発見によって新たな光太夫像を描き出した吉村昭『大黒屋光太夫』の二つの作品についても、比較した展示を行っています。
「風雲児たち」も、脳内で比較してきます〜
... 2019/05/15(Wed) 17:53:53 [262]
■
■
Re:こんどは歌舞伎座で
みにゃもと
本日、都内某巨大スタジオでの「通し稽古」を見学して来ました。
見学は2度目ですが、前回は順不同な「部分稽古」だったので
物語の全貌を観れたのは初めてです。
意表を突く演出の連続で、松本白鸚・幸四郎・染五郎の3代、
愛之助さんや猿之助さんの熱演を目の前で堪能でき、終盤では
原作者の私が「落涙」しましたから、たぶんお客様たちにも満足
いただける作品になった、と確信しました。
一日の「初日」が楽しみです。
松本白鸚丈には私がファンの立場で、いろいろ興味深いお話が聞けました。
八嶋智人さんは熱心な風雲児愛読者で、少5の息子さんは社会科の研究発表に「中川淳庵」を選ばれたとか…。
なお、朝日新聞社のサイトで(「三谷かぶき」ができるまで)
という記事が載っておりますのでぜひご覧ください。
本日、家に単行本32巻が届きました。
あとイロイロ極秘情報ありますがマタ改めて。
では
... 2019/05/28(Tue) 20:05:09 [266]
■
■
歌舞伎のチケットが届きました!
ワクダ
先日のお花見では大変お世話になりありがとうございました。
親子二代で憧れ続けたみなもと先生にお会いできて感激でした。
暖かく輪に入れてくださった皆様に心から感謝申し上げます!
(シュウさん、お手製の桜餅ご馳走さまでした!)
ところで本日、歌舞伎のチケットが我が家に届きまして、夫と私は6/6に観劇の予定です。
どなたか同じ日をご予定されている方はいますでしょうか?
またレポートさせてください!
... 2019/05/24(Fri) 20:58:02 [264]
■
■
Re:歌舞伎のチケットが届きました!
ワクダ
連続ですみません。
チケットは夫が手配してくれたのですが、
夫いわく、平日はまだ何とか空席がある状況のようです!
... 2019/05/24(Fri) 21:16:54 [265]
■
■
歌舞伎座 NHKニュース
渡辺活火山
5月22日PM11:20からの「NHKニュース今日の一日」で紹介されていました。
舞台練習風景と三谷幸喜氏のインタビューですが、ナレーションが「歴史ギャグマンガを題材にした・・・」で、風雲児たちの名前は出ませんでした。
(三谷幸喜氏のインタビューの後ろには、わずかにみなもと先生の名がありました。)
練習風景では、漂流した光太夫たちが畳表で帆を作ると思われる場面が映し出されていました。
動画上げたらまずいかな・・・。
以上、ご報告まで。
... 2019/05/22(Wed) 23:39:57 [263]
■
■
no title
北海道
ふでさんの職場の近くには、風雲児たちゆかりの跡地があるのですね。
私は、この連休に北海道の月形樺戸博物館に行って参りました。
樺戸集治監には、佐幕派の氏士族だけでなく、自由民権運動の活動家たちや秩父事件の方たちも収容されていたことを知りました。
初代典獄の月形潔は、坂本龍馬らに薩長同盟の発想の影響を与えた黒田藩の月形洗蔵さんのご親戚だそうです。月形潔さんも、この洗蔵さんの開明的な考えに感化されていたそうですよ。
月形樺戸博物館では、複雑な気持ちになりました。
囚人たちは、旧佐幕派の士族、自由民権運動の活動家、秩父事件の方たち。一方で、看守たちのトップが坂本龍馬らに影響を与えた月形洗蔵の親戚…。しかも、看守らの師範の先生が新撰組だった永倉新八…。ねじれにねじれて、当時、矛盾をはらんだ世の中だったことがこの月形樺戸博物館からも感じられました。
北海道は、奥が深い土地です…。
日本の近代化の発展に、影から支えた土地でした。
... 2019/05/02(Thu) 22:56:39 [256]
■
■
Re:no title
ふで。
レスありがとうございます。
北海道も、風雲児たちの史跡多いですよね。
この月形樺戸博物館は、最近は「ゴールデンカムイ」の聖地のひとつとして、同作のファンが結構訪れてるみたいですね。
この作品も好きなので、いつか訪れてみたいです!!
... 2019/05/15(Wed) 17:52:08 [261]
■
■
長崎屋
ふで。
[
M
] [
H
]
画像添付がうまくいかなかったので再投稿
---------
自分の職場のすぐそばに、シーボルトらが江戸参府で滞在し最上徳内ほかと会談した長崎屋の跡地があったことを本日たまたま通りかかって知りました。
史跡案内(写真)には、よくお名前を存じてる人ばかりが書かれております。
風雲児たちの聖地、都内にもあちこちにいっぱいありそうですね!
... 2019/04/26(Fri) 19:37:38 [254]
■
■
Re:長崎屋
ふで。
[
M
] [
H
]
写真、うまく貼れないようで失礼いたしました。
あきらめて、説明板の写真が入ってるリンク先だけ貼っておきます。
https://4travel.jp/domestic/area/kanto/tokyo/tokyo/nihonbashi/hotplace/11302342/
... 2019/04/26(Fri) 19:42:47 [255]
■
■
Re:長崎屋
猫紳士
[
M
]
こんばんわ。
URL先を辿ってみると、長崎屋は日本橋近くの中仙道沿いにあったことが分かりました。日本橋北詰から始まった中山道の、その起点から離れていない江戸八百八町の中に長崎屋があったのですねぇ。
新日本橋駅で降りたことがあるので、気付かずに前を通っていたわけです。少し足を伸ばせば、お玉が池も小伝馬町もあって興味深い町です。
私は連休に、伏見を訪ねました。史跡?!寺田屋は、午後3時くらいに受付は終わっていたので、建物外観を撮るばかりでした。中を見るのは次の機会です。
蛇足
この掲示板で写真を貼り付けるのは、画素数を下げるのが良いみたいです。
... 2019/05/09(Thu) 23:12:58 [257]
■
■
Re:長崎屋
ふで。
猫紳士さま、
レスありがとうございます。なるほど、画素数下げるのがコツなんですね!
風雲児たちの史跡はあちこちにあって楽しいです。
今週末は大黒屋光太夫記念館行ってきます!
... 2019/05/15(Wed) 17:49:07 [260]
■
■
no title
高野正宗
起こられた→怒られた
... 2019/04/26(Fri) 6:05:01 [252]
[
1
][
2
][
3
][
4
]
edit or del
No:
edit
del
PASS:
+
P up board I with G 1.20
+